お問い合わせ

債務整理
Consolidation of debts

債務整理

債務整理

最近では、多重債務問題(グレーゾーン、過払い金の返還など)の話題を耳にされる方も多いと思います。
また、多重債務を巡る裁判では債務者(借り手)に有利な判例が出されるようになり法律も改正されることになりました。
市町村などの自治体でも多重債務問題の対策に乗り出すなど、長年の借金でお悩みの方にとっては今が借金問題解決の好機と言えます。

当事務所では、借金でお悩みの方の生活再建の手助けをいたします。
債務整理各手続きにつきましては、以下でご説明しますので、タップして詳細をご覧ください。

債務整理各手続きの比較

任意整理 自己破産 個人民事再生 特定調停
要件 特になし 支払不能である ■債務が5,000万円を超えていない
■継続的反復的な収入がある
■支払不能のおそれがある
■金銭債務を負っている
■支払不能のおそれがある
メリット ■官報に載らない
■裁判所を通さず、債権者毎の合意なので柔軟な対応が可能
■特定の相手の債権だけを整理できる
■将来利息がつかなくなる
■租税債権などを除いた全ての債務が消滅する ■債務が減額される
■自宅を維持できる
■免責不許可事由があっても利用できる
■破産と異なり職業制限を受けない
■裁判所が間に入るので本人でも比較的容易に利用できる
■将来利息がつかなくなる
■本人が手続きを行う場合、費用が他より安くなる
デメリット ■信用情報機関に登録される ■信用情報機関に登録される
■官報に掲載される
■職業制限に該当する職業がある
■自宅を失う
■保証人に一括請求される
■信用情報機関に登録される
■官報に掲載される
■保証人に一括請求される
■債務整理手続きの中では費用・期間ともに最大
■信用情報機関に登録される
■調停で決めた支払いができないと特定調書により強制執行(給料差押など)がされる
■過払金の回収は裁判所ではしてくれない
裁判所 関与なし 地方裁判所 地方裁判所 簡易裁判所
住宅 維持できる 失う 失わない 失わない
債務処理の内容 ■利息制限法利率により引き直し計算した元本を通常3年で分割支払
■引き直しにより過払いがあれば回収
■将来利息はつかない
■免責決定を受けることにより債務免除 ■住宅ローンはそのまま支払う
■住宅ローン以外の債務を約2割に圧縮して3年で分割支払
■利息制限法利率により引き直し計算した元本を通常3年で分割支払
■将来利息はつかない
費用 当サイトの債務整理・その他裁判業務に関する費用を参照願います。

債務整理手続きの流れ

債務整理手続きの流れ

方針決定後の各手続きの流れについては、以下をタップしてご覧ください。

アクセス

所在地
〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目3番24号 関ビル1階
JR中央線 武蔵小金井駅 北口から徒歩5分