お問い合わせ

任意整理・その他裁判業務の報酬及び費用

任意整理に関する費用は、分割によることも可能です。
お支払方法については最初の相談で事情に応じて無理のないかたちでお支払いができるよう話し合います。

任意整理に関する費用(令和7年2月1日改定)

任意整理

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
基本報酬 55,000
減額報酬 減額金額の11.0%
過払報酬 過払い額の22.0%
訴訟代理 33,000円 予納切手
印紙(訴額による)
支払代行 1,100円 1件あたり 振込手数料

※その他、裁判費用や出廷日当など費用がかかる場合がありますのでご相談ください。

加算・減額表

適用 金額 算定方法
管財事件 +33,000円 同時廃止が認められず、管財人が選任される事件につき加算。
個人事業者
会社経営者
+55,000円 個人事業者・会社経営者が手続きを申し立てる際に加算。
不動産所有加算 +22,000円 不動産を所有している場合に加算。
自動車所有
(所有権留保無)
+11,000円 所有権留保のない自動車を所有している場合に加算。
住宅ローン +55,000円 住宅ローンがあり、住宅資金特別条項を利用する場合に加算。

その他裁判業務関連費用一覧(令和3年4月1日改定)

簡易裁判所訴訟代理140万円以下

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
着手金 請求額の10.7% 最低55,000円 予納切手・印紙(訴額による)など
成功報酬
会社経営者
認容(和解)額の 21.0%
日当 11,000円 1日あたり
出廷3回目以降から

支払督促

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
着手金 請求額の10.7% 最低55,000円 予納切手・印紙(訴額による)など
成功報酬
会社経営者
認容(和解)額の 21.0%

簡易裁判所即決和解

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
着手金 請求額の10.7% 最低55,000円 予納切手・印紙(2,000円)
成功報酬
会社経営者
認容(和解)額の 21.0%
日当 11,000円 1日あたり
出廷2回目以降から

簡易裁判所 少額訴訟 債権執行

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
着手金 請求額の10.7% 最低55,000円 (*2) 予納切手・印紙(4,000円)
成功報酬
会社経営者
認容(和解)額の 21.0%

強制執行・保全申立(書類作成)

業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
着手金 請求額の10.7% 最低55,000円 (*2) 予納切手・印紙・保証金等
成功報酬
会社経営者
認容(和解)額の 21.0%
業務 基本報酬(消費税込) 加算方法 備考 必要経費(税金・手数料)
内容証明郵便 22,000円 A4用紙4枚まで
5枚目以降はA4用紙1枚につき5,500円加算
遺産分割調停
申立書類作成
99,000円 予納切手・印紙・添付書類取得費用 計約1万円
相続放棄申述書作成 44,000円 1人あたり 800円+予納切手代
特別代理人選任申立書作成 44,000円 800円+予納切手代
遺言書の検認 44,000円 800円+予納切手代
不在者財産管理人選任 99,000円 800円+予納切手代
その他実費 交通費・郵送費など 実費(*3)
相談 0円

上記一覧にないものについては、別途お問い合わせ願います。
(*2)本案(訴訟・支払督促など)からの継続案件として受任する場合は、着手金及び成功報酬は各2分の1で承ります。
(*3)裁判業務を受任する際に、着手金の他に郵送費などの実費分として1万円をお預かりいたします

アクセス

所在地
〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目3番24号 関ビル1階
JR中央線 武蔵小金井駅 北口から徒歩5分